製品情報

Products

DN100GEシリーズ

製品特徴

  • 性能保証温度
    0~40℃
  • RoHS2
  • VCCI-ClassA
  • CISPR24
  • ラック収納
  • タグ付き
    パケット
  • リピータ
  • LFS透過
  • リモート監視
  • FEC機能

  • 100G
  • 光⇔光
  • QSFP28
  • CFP2-ACO
  • 100Gbpsの高速光伝送
  • リモート監視機能
  • SNMP監視機能
  • 内蔵型のブースターアンプで100km以上の長距離伝送が可能
  • Back to Back 接続対応
  • DWDM用フィルタとの組み合わせで多重伝送が可能

【Interop Tokyo 2021】Best of Show Award ネットワークインフラ部門 審査員特別賞 受賞

※電源は添付されていません。必ずラックオプション
「DNSHD8E-2P-MGT」と組み合わせてご利用ください。

※設置環境での事前検証を実施の上、
 ご利用いただくことを推奨しております。

【Interop Tokyo 2021】Best of Show Award
ネットワークインフラ部門 審査員特別賞を受賞しました

新機能

リリース準備中であるBIDI化モジュール※と組み合わせることで1心双方向の長距離伝送が可能になります。
また、Back to Back接続により最大10台までカスケード接続が可能であるため、以下のような複数間拠点での構成を実現できます。

※現在リリース準備中の製品になります。
製品の詳細については、お近くの営業窓口にてお問い合わせください。

<構成イメージ>

主な特徴

1.光伝送

100GBASE-R4信号とOTU4信号の相互変換を行います。
QSFP28およびCFP2-ACOのインターフェイスを1つずつ備えます。

2.高密度実装

19インチラック 1Uサイズに最大4台収納可能です。

3. リモート監視機能

本製品を対向として接続した場合、LEDでリモート側機器の動作状態や電源状態を確認することが可能です。

4. 遠隔監視

ラックオプション「DNSHD8E-2P-MGT」に実装することで、本機のリンク状態や設定を監視・制御できます。
また、実装している光モジュールの状態読込も可能です。

5. アンプによる長距離伝送

ブースターアンプの利用で、最大20dB程度許容損失を改善します。
アンプはMC内蔵型なので場所を取りません。型番によりアンプの有無をご選択いただけます。

6. 最大8回線の多重伝送

DNSHD8Eに搭載のマネジメントユニットから、CFP2-ACOの発光波長をC13~C61の任意の波長に設定できます。
DWDM用MUX/DEMUX(DNDWMEシリーズ)と組み合わせることで、最大8回線分の多重伝送が可能です。

7. リンク連動機能

本製品はLPT(Link Pass Through)機能は実装していませんが、本製品が接続される端末機器側のLFS(Link Fault Signaling)機能を使うことによって同様の効果が得られます。

ダウンロード

    • DN100GEシリーズ

    仕様書

    2025.02

    DN100GEシリーズ(2025.2)【仕様書】

    #100G

    ダウンロード
    • DN100GEシリーズ

    取扱説明書(ハードウェア)

    2024.12

    DN100GEシリーズ(3.0版)【取扱説明書】

    #100G

    ダウンロード

ラインアップ及び標準価格

オプションアンプ型番本体価格(税抜)
なしDN100GE1,800,000円
ブースターアンプ搭載DN100GE-B-AMP2,450,000円
スクロールできます

※光モジュールについてはこちらをご覧ください。

表示アイコンの説明

共通

温度範囲

性能保証温度
00〜00℃

連続的に使用可能な周囲温度です
(ラックに搭載した場合はラックの仕様に従ってください)

性能保証温度
00〜00℃

一部仕様値(光学特性や消費電力)が仕様範囲外となりますが、動作そのものは保証する温度です

適応規格

  • RoHS
  • RoHS2
  • VCCI-ClassA
  • CISPR24
  • CISPR35
  • PSE

ハードウェア

ACアダプタ対応

当社製のACアダプタで使用できます

電源二重化

電源の冗長化ができます

基板提供

筐体なしの基板状態での提供が可能です

防湿
コーティング

基板表面にコーティングを施しています

DINレール

DINレールに固定することができます

ラック収納

メディアコンバータ収納ラック(DNHDxE各シリーズ、DNSHDxE各シリーズ)に搭載できます

19インチ
ラック対応

19インチラックに固定できます

機能

オートネゴ

Autonegotiation信号で速度を決定します

AutoMDI-X

UTPの極性切換を自動で行い、相手のピン配列によらずストレートケーブルで接続可能です

タグ付き
パケット

1パケットが 1,518Byte より長くても伝送できます

フロー制御

ネットワークが高負荷になった際、送信を待機させ、バッファがあふれることを防止します

半二重対応

半二重固定の機器でも接続可能です。※当社製品は全て全二重対応です

SNMP管理

IPアドレスを設定して、遠隔から状態監視・設定変更が行えます

Web/GUI

Webブラウザ上で、グラフィカルに状態監視・設定変更が行えます

接点出力

本体の動作状態を接点で出力します

メディアコンバータ

伝送速度(メタル)

  • メタル
    100M
  • メタル
    1000M(1G)
  • メタル
    10G
  • メタル
    10G/100M
  • メタル
    10G/1000M
  • メタル
    10G/100M/1000M

伝送速度(光)


  • 100M

  • 1000M(1G)

  • 10G

  • 100G

  • 100/1000M

  • 1/10G

変換媒体/インターフェイス

  • UTP⇒
  • 光⇒
  • シリアル延長
  • シリアル⇒
  • シリアル⇒
    イーサ
  • 接点⇒
  • 接点⇒
    イーサ
  • アナログ⇒
    イーサ
  • SFP
  • SFP+
  • Combo
    ポート
  • QSFP28
  • CFP2-ACO

機能

リピータ

信号変換のみを行うリピータとして動作します

ブリッジ

速度変換を行うブリッジとして動作します

LPT

リンク断が発生した時に、光をはさんだ両側の装置にリンク断を通知することができます

LFS透過

端末機器のLFS信号を透過することで、LPT機能と同等の効果が得られます

リモート監視

対向MCの動作状態やリンク状態を、LEDで確認できます

ループバック

テストパケットを送信することにより、光伝送路の異常をLEDで確認できます

FEC機能

エラー補正により、長距離伝送を実現します

H-PCF対応

ハードプラスチッククラッドファイバでの伝送が可能です

SW-HUB

伝送速度(メタル)

  • メタル
    10G/100M
  • メタル
    10G/100M/1000M

伝送速度(光)


  • 100M

  • 1000M(1G)

  • 100/1000M

  • 1/10G

インターフェイス

  • SFP
  • SFP+
  • Combo
    ポート

機能

光モジュール
監視

実装している光モジュールの状態読込が可能です

PoE給電対応

LANケーブルを通して、受電機器に対して給電が可能です

アドレス
学習無効

MACアドレスの学習を無効化できます